しまむらがzozoから撤退しましたね。
スポンサーリンク
有料会員への商品10%引きサービスが勝手に始まったあたりで流石に撤退ブランドが続出すると思っていたので、個人的にはやっと撤退したんだなぁという感想です。
ファッション関連はあまり興味の無い私ですが、しまむらは実家にいた幼少期にちょこちょこお世話になっていたので、少し気になっていました。
それに、政府自ら労働しながら資産も増やしてね^^と宣言する時代ですので、社会情勢も少しは気にかけていかないと、ですし!
しまむらの商品って、ブラインドショッピングに適していると思うんですよね。
ラインナップが多種多様なので眺めているだけでも楽しい。
「こんなん誰がなんのために買うんだ……」とドン引きするのもまた一興。
着こなすのはなかなか難しいですが、探せば普通のデザインもちゃんとありますし。
通販画面眺めるよりお店に行ったほうが楽しめる。
このご時世では、これはなかなか貴重な個性だと思います。
安い割には丈夫ですし(大事)
加えて、しまむらの出店地域は田舎地方や郊外がほとんどです。
メインの客層もその辺りなので、正直な所、便利とはいえネット通販とはそんなに相性よくなさそうなオーラも感じます。
ガチの田舎出身者として断言しますと、地方ではまだまだ「目で見て買う」が主流ですからね。
そんなわけで、元々zozoで手数料払ってまで出すメリットって少ないんじゃないかなぁ、と感じていました。
しまむらが自分で自社通販アプリ始めたとあれば、そりゃあ撤退する利点のが大きいですよねー、と納得するばかりです。
それにしても。
今回の撤退でのしまむら公式発表、文面にちょっと笑います。
「zozoやめるよ~。みんな~、これからはうちのアプリ使って買ってね☆」(要約)
不覚にも、しまむらの好感度が上がりました。
こういうスタイル好きです。
終わり。
スポンサーリンク